✨そのイライラ、本当に子どものせい?✨

ママのためのトータルサポートmaruku

子どもに対しイライラし、


子どもにぶつけるのは


ただの八つ当たり!


イライラする原因は【子ども】ではなく

【自分】にあります


そしてその大抵が

【自分自身】に対し

我慢やストレスが募っているということ


⚫︎時間におわれている

⚫︎寝不足

⚫︎体調不良、疲れている

⚫︎金銭問題

⚫︎パートナーからの愛され不足

⚫︎やりたくないことをやっている

などなど…人によってさまざまなと思いますが、


我慢に我慢を募らせていませんか??


でも

ママだって人間です♡

イライラしていいし、イライラをぶちまけてもいい♡

わたしもイライラするときあります。

イライラしちゃうんですから、仕方ないです!


しかし!!!!

【なぜイライラするのか?】

を知ることが大切✨


わたしは

常にイライラして子どもと過ごすなんて

絶対嫌だ!

自分自身もイライラしっぱなしなんて疲れる!


だから

イライラする原因

がはっきりわかる場合、

その原因を取り除くように行動します。


寝不足でイライラするとわかるなら、

一時保育に預けて寝ます。


時間に追われるからイライラするとわかるなら、

予定や仕事は全て時間に追われない時間から入れます。


わたしばかりガンバってて誰も認めてくれなくてイライラしていると感じる

ならば、

その思いを全てパートナーに話します。


【ねぇ、すごくない?ほめて、ほめてー♡】とか

露骨に言います。

(男性にははっきり言葉にしてどうして欲しいか言ったほうが伝わりますww)

やっぱり

【イライラの原因】

がわかっているなら、様々な手段を使って、

【イライラの原因】を

なくすしかないです✨


《バーストラウマ、インナーチャイルドという深い部分にかかわるイライラの原因もたくさんあります。それはまた他の記事にします》


イライラしているママと過ごしていても

子どもたちは楽しくないですから♡

(イライラしているママのことも子どもたちは受け入れてくれていることにも気づいてね)


私たち大人だって

イライラしている人と過ごすの嫌ですよね、

それと同じ♡


イライラしてつい

愛する我が子にぶつけてしまった場合、


素直に謝る!


ママ寝不足で疲れちゃってるみたい!

あなたのせいで怒ったんじゃないからね、ごめんねm(__)m


って。

ただし!

子どもに対してごめんねと思う場合のみです。

どんなに年齢が小さくても!言葉にして伝えましょう。

(むしろ、胎児に対しても同じです。

胎児からしっかり全て受け取りますから)


春から幼稚園の息子ちゃん✨

毎日とっても可愛いく、たくましいです!

けんもつ なほこ

♡ママのためのトータルサポートmaruku♡ 子どもの本質を知り子育てをhappyに!! ⚫︎保育士 ⚫︎幼稚園教諭 ⚫︎ベビーマッサージ ⚫︎ベビーヨガ ⚫︎ベビー手話 ⚫︎産後ヨガ体操 ⚫︎NSBA日本セルフde美まつげ協会インストラクター

0コメント

  • 1000 / 1000