🌟親と子の関係🌟
こんにちは
ママのためのトータルサポートmaruku
けんもつなほこです
今日は
「親と子の関係」
について…
みなさんは
今
我が子
と
あなた(親)
は
どんな関係性ですか?
親
↓
子に言うことを
聞かせなきゃいけない立場
子
↓
親の言うことを
聞かなきゃいけない立場
ではなく
親=子
であると
強く思っています
どちらが
偉い!とか
ない!
です
産まれたときから
1人の人として
尊重される存在♡
わたしの価値観や当たり前を押し付ける気は
全くありません!
だから
基本的には
年齢3歳になったので
衣
食
を
はじめ
なにかを選ぶときなど
任せています
わたしの息子は
わたしのものでも
わたしの人生を生きるわけでもない
『息子の人生を
思い切り楽しんで
生きていって欲しい』
という
わたしたちの思考と
強い信頼
が
基盤にあるため
わが家は
そんなやり取りを基本にしています
そうすると…
✨互いに心地よく
緩やかに過ごせる✨
わたしには
この「共存」の形がしっくりきます!
みなさんにお裾分け♡
わたしが大好きな
心屋仁之助さんの文
わたしは
保存して
なにかあったとき
改めて読み落とし込んでいます
ご興味あれば読んでみてください
↓
子に何を 教え ようというのか。
親が子供に何を 教え ようというのか。
その凝り固まった価値観か
その妄想に包まれた恐怖か
その数少ない成功体験か
そのひねくれたあきらめか
その 偏った 正しさか
その 恐怖に満ちたルールと腐ったプライドか
その 達観したような 絶望か。
すべてを誰かのせいにするその生き方か。
我慢して、犠牲的な人生か。
人生は苦しいんだ、多くを望むな、という生き方か。
わかった風に
そんなものなら、
教えない方がよっぽどマシだ。
それとも、
人生の素晴らしさか
人の個性や素晴らしさか
人生の素晴らしさか
その子の可能性か
それを伝えられているか。
さあ
なにを 教え ようとするのか。
その 親 という上から目線で。
先に生まれたから
正しいとは限らないのだ。
先に生まれたから
教えなければならないとは
限らないのだ。
唯一教えられるのは
人生を楽しいということと、
人生はなんとかなるということと、
お前は素晴らしいんだ、
出来てもできなくても素晴らしいんだ、
無限の可能性があるんだ、
自由なんだ、
失敗してもいい
恥かいてもいい
迷惑かけてもいい、
それで、いいんだ、
ちゃんと愛され守られているんだ!
ということ
じゃないだろうか。
そして、これを
親や、先生、上司、夫に読ませたい、
というその責任転嫁の姿勢も、
子供は受け継ぐんだ。
見ているんだ。
あなたの話、なんだよ。
🌟ママのためのトータルサポートmaruku🌟
公式LINE@
LINE@ ID
↓
@wao6376g
(@をお忘れなく!)
こちらは
クラスのお問い合わせ、ご予約の他、
子育てやママ学などの発信もしています♡
0コメント