✨泣いてもいいよ✨
〜ママのためのトータルサポーmaruku〜
元保育主任♡けんもつなほこ
豊富な保育現場経験や自身の子育てをもとに、
【楽しくゆるい子育て】を推奨する、 ゆるゆる子育てアドバイザー
子どもの【泣き】について。
わたしたち親は
我が子の感情表現において
嬉しい
楽しい
喜び
などの感情表現は存分に表せてあげられるのに、
泣く
怒る
悲しい
悔しい
イヤだ
など感情表現は
すぐになんとか収めようとしたり、
忘れさせようとしたり、
泣かないの!と泣かせなかったり、
なだめようとしがち。
でも♡
子どもにだって
さまざまな【感情】があって、
その湧き上がる感情に
わたしたち親が
【良】【悪】の判定を下す権利もないと思います。
感じる感情にフタをしない!
フタをさせない!
大人も♡子どもも♡女性も♡男性も♡
わたし、
涙を素直に流せる人ってとても魅力的だと思います!
特に男性って
幼いころから
【男なんだから泣くなっ!】
【男は泣いちゃいけない!】
などと男の美徳みたいなものを
刷り込まれていたりします。
でも、
男だって泣いてもいいし、
素直に泣けるってステキ♡
我が子が泣いているとき
【泣きたいだけ泣いていいよ♡】
と言えると
とても楽です。
我が子が泣くことが
異常に許せなかったり、イライラしたりする人は
自分が泣きたいのに、泣けていないから!
泣くということにフタをしているから!
ママも
泣きたい!
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
って一緒に泣いてしまえばいい♡
【泣く】って
すごくリフレッシュ効果が高く、
よく、
泣いてスッキリした!
とか言いますよね?!
【涙】って
【氵】に【戻】と書きますね
涙を流すことで、
0コメント