✨天才な子どもの遊び✨

〜ママのためのトータルサポーmaruku〜
 元保育主任♡
けんもつ なほこ
 豊富な保育現場経験や自身の子育てをもとに、
【楽しくゆるい子育て】を推奨する
子育てアドバイザー

わたしは、我が子はもちろんですが、

子どもたち皆

【天才】だと思っています。


今を楽しむ天才♡

自分を生きる天才♡


そして

遊びの天才!!


遊びの中で生きていて 

イメージや想像を

遊びを通して表現していく!!


もぉ〜ホントに天才!


写真は↑↑↑昨日息子が作ったものです!


4歳になった息子は、
小さい頃から、
【車】より
【電車】派で

トミカよりプラレール好き♡

トーマスとかより

リアルな鉄道とかの方が好き♡

といったタイプで

毎日プラレールを繋げています。


今回写真のプラレールは

本人いわく

【みなとみらい】

【ビッグサンダーマウンテン】を作ったそう。



先日、パパと男同士で電車に乗って
みなとみらいに
恐竜展に行った息子!

そのときのイメージを

形にした作品✨


あとは
最近you tubeで
ディズニーランドのビッグサンダーマウンテンを見ていて、
それをイメージしている模様…

我が子ながら

【やはり天才】

と感じます!(╹◡╹)♡


ここで

子どもと遊ぶときの

子どもの想像力を奪わないという視点で

ポイントをいくつか。


⚫︎それは逆だの、そこは違うだの、それはここ!だのヤイヤイ口を挟まない


⚫︎始めから遊び方の手本を見せない


【遊び】というのは

無限な自由です!


こうやって遊ばなくちゃいけない!


なんてルールは一切ありません。


仲良く遊べるか?

ちゃんと片付けられるか?

そんなことより

我が子の天才的なイメージ力を見ながら

子どもと遊ぶと

さらに楽しくなりますよ♡



けんもつ なほこ

♡ママのためのトータルサポートmaruku♡ 子どもの本質を知り子育てをhappyに!! ⚫︎保育士 ⚫︎幼稚園教諭 ⚫︎ベビーマッサージ ⚫︎ベビーヨガ ⚫︎ベビー手話 ⚫︎産後ヨガ体操 ⚫︎NSBA日本セルフde美まつげ協会インストラクター

0コメント

  • 1000 / 1000