✨触れるということ〜触覚について〜ベビマからわかること✨


人間に備わっている

基本的感覚

五感

⚫︎視覚
⚫︎聴覚
⚫︎味覚
⚫︎嗅覚
⚫︎触覚

この中で

赤ちゃんがまだお腹の中にいる

胎児

の期間に

1番早く感覚がつくものは

どれだと思いますか?


答えは

✨触覚✨



触覚は

8週くらいのときから

備わってくるようです

次いで
味覚
嗅覚
ほぼ同時

聴覚
最後に
視覚
という順

そして

五感の中で

人間が最期を迎えるとき

1番最後まで備わっている感覚も!

触覚

といわれています!

身体心理学者

山口創先生の

著書

にも

触覚

触れる


ということの

素晴らしさ

書かれていますが

皮膚は

《露出した脳》


いわれるほど

皮膚に触れる

ことは

脳、心身に


直結して影響

するのです

みなさんも

自分の触覚を
もう1度確かめてみてください

これ触っていると安心する

とか

この肌触りがたまらない〜

とか

柔らかくって癒される〜

とか

パートナーとの肌の相性が

いいだの、良くないだの

とか

満員電車で汗ベトベトなおっさんに

少しでも触れたら

うゎっ((((;゚Д゚)))))))


って

鳥肌立ったり

とか…

ちょっと振り返るだけでも


わたしたちの

触覚


心身に深く繋がっていること

わかると思います


触覚のすごさを理解したうえで

ここからが本題

《ベビーマッサージ》

って
なんのためにするの??

わたしは

自身も

ベビーマッサージ講師

の資格を保持しており

現役で保育士をしていたときも

たくさんの赤ちゃんに

ベビマをしてきました

そして

自身の勉強も兼ね

30箇所近くのベビマのクラス

いちママとして
参加してみたり…

で!

わかったこと!

ベビマ1つにしても


本当にピンキリ!


先生によって
さまざま!


ここは◯◯筋肉といって
ここの◯◯筋肉と繋がっているから
こう動かしましょう

とか

筋肉好きには

たまらないクラス✨

だったり


夜泣き解消にはここをこうして

便秘解消にはこのようにマッサージして



子育てに具体的にヒントがほしい方には
充実感があるであろうクラスだったり…

ほんっとーに

いろいろなんですよー


そして

わたしは

今までの経緯を経て

ベビマに対してかかげている

ポリシーは

《ママの愛が赤ちゃんに伝わるものならば

基本的には

どんな順でもよい》

(最低限のことを知っていれば)

ここに行き着いています

夜泣きに効くらしい

イライラしながら
背中のマッサージを

必死に

やったところで

赤ちゃんにとっては

ママのイライラのみ

が伝わり苦痛でしかないです

触られる赤ちゃんは

ママの手から

伝わる

♡気持ち♡

受け取っていて

ママが
自分に

愛情を持って触れてくれる!


その愛を受け取って

安心感を得て


自己肯定感を

育んでいきます

《愛を持って触れるとはどうゆうことなのか?》


これがベビマの最大のポイントです


わたしたち女性も

《自分を大事に生きる》

ために

効果的なものの1つとして


セルフマッサージ!!



オススメします

毎日

カラダを洗うとき

手で

カラダを洗う


大好きだよ〜♡

今日もお疲れ様〜♡

愛してるよ〜♡



自分で自分に

愛を持って!

触れる!


これ!!

すごく良いですよ(*☻-☻*)

ぜひ

tryしてみてくださいね♡


ママのためのトータルサポートmaruku
公式LINE@
LINE@ ID

@wao6376g

(@をお忘れなく!)
こちらは
クラスのお問い合わせ、ご予約の他、
子育てやママ学などの発信もしています♡

Facebookもフォロー大歓迎♡

けんもつ なほこ

♡ママのためのトータルサポートmaruku♡ 子どもの本質を知り子育てをhappyに!! ⚫︎保育士 ⚫︎幼稚園教諭 ⚫︎ベビーマッサージ ⚫︎ベビーヨガ ⚫︎ベビー手話 ⚫︎産後ヨガ体操 ⚫︎NSBA日本セルフde美まつげ協会インストラクター

0コメント

  • 1000 / 1000