✨イヤイヤ期をイライラせずに過ごす方法✨
〜ママのためのトータルサポmaruku〜
《元保育士直伝!【楽しくゆるい子育て】》
豊富な保育現場経験や自身の子育てをもとに、子どもの本質を失わず楽しい子育て♡
ゆるゆる子育てアドバイザー
LINE@(子育てに役立つ内容をgetできる、講座のお申し込み、子育て個人セッションなどもこちらから!)
🆔→@wao6376g
【必ず@を入れてください】
自己紹介↓↓↓↓↓↓
世間一般に言われている
《魔の2歳》
《イヤイヤ期》
この時期に怯えるママや
現在真っ最中でイライラmaxな毎日のママもたくさんいると思います。
わたしは
保育の現場で担当した年数が長いのは2歳児です。
トータル6年くらい担当したかな?!
そして
わたしは
2歳児担任が1番楽しかったです♡
(まー、何歳でも可愛いのは間違いなかったですが)
そして
世間一般に
《魔の2歳》とか
《イヤイヤ期》とか
言われていますが、
これは
0歳(むしろ胎児期から)から
⚫︎我が子とどう関わってきたか?
⚫︎子どもという存在の親の理解度
によって
毎日の我が子との時間が天国と地獄の差がつく時期であり、
完全に親の捉え方です。
そして
世の中には
たくさんの
《イヤイヤ期の接し方講座》
がありますが、
これを学んだところで
基本的に
自分の《欲》が満たされていて、
(睡眠、食、パートナーシップ、お金など…)
毎日家事もやらずに、
時間もお金も十分にあり、
ママ自身にエネルギーがみなぎっていないと
いくら2歳児育児を学んでも
《実践》は厳しい(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
そして学んでもできない自分自身にさらにイライラするというスパイラル!!
2歳という、《脱ママ》が始まるパワー爆発の時期にイライラせず育児を楽しむための1番良い方法は
《離れて過ごす》こと!
1人でイライラしっぱなしで育児せず、
誰かに頼って離れて過ごす時間を確保すること!
これしかないです!!
と言い切れます。
どんどん人や、保育園を頼り、
ママ自身が!《自分を解放する》
これがオススメ♡
今はもう
《母親なんだから、母親がしっかり育てないと!》
とか
《3歳までは離れるのは良くない》
などという時代ではなくなっています。
子どもというのは
たくさんの人からの愛の眼差しを受け育った方が、
その子らしく、伸びやかに育ちます♡
ぜひ、ママ自身が自分の時間を確保し、自分満たしをしながら
子育てしてみてくださいね♡
新年より
産休していた子育て講座を再講します!
よりパワーupした深い内容になっているので、ぜひ♡
また詳細決まり次第
お知らせいたします(╹◡╹)♡
0コメント